きっと夏のせいだ

ジメジメしますね~

こんな気温だと気分もジメジメしてきます・・・

がしかし!!!

そんな気温のジメジメ感なんかに負けてられない。




最近あいつが突然現れたんです。

前までそんな存在感なかったやつが・・・


異常発生


白髪

一部にまとまって生えてる場合はストレスが原因らしい・・・

毛髪に色を付ける働きのメラノサイトはストレスに弱いため、

ストレスを抱えている場合、正常な活動をせず

髪の毛に色素を付ける事ができなくなる

さらには自律神経も乱れ、血行が悪くなり

頭皮や髪に栄養が送られなくなるので、白髪ができやすくなります。


メラノサイトを活発にさせるために必要なもの

カルシウムと銅なんです。

カルシウムは、牛乳などに多く含まれています。

は、スルメやレバーの刺身、シャコやイカ、タコなどの刺身を摂るといいです!!


部分てきにまとまって生えてる場合は

体のどこかが弱ってる信号なんです。

頭頂部   胃の病気や不調(胃潰瘍や消化不良)
頭頂部左  肝臓の病気や不調
頭頂部右  腎臓の病気や不調(むくみ)
つむじ   肺や心臓の病気や不調
前頭部   肛門の病気や不調(痔や便秘)
額やこめかみ  目の疲れ
耳のまわり  歯や歯茎の病気や不調(虫歯など)
後頭部   生理不順・不妊・精力減退など


頭から体の危険信号が出てくるんですね~


ちなみに私は・・・

頭頂部、つむじ、前頭部に多いです



更には!!

分け目がいつも同じ場所だと、紫外線の影響を受けて白髪になりやすいんです

紫外線によってメラノサイトが破壊されてしまうので、

黒い色素を付ける事ができず、白髪として生えてきます。

毎日分け目を変えることが白髪予防になるみたいです。


でも分け目が決まらないと一日ブルーな気持ちになる・・・

これからの時期

紫外線も多くなるので頭皮の予防をしていかねば。。。


mod's hair 津田沼 柴崎



0コメント

  • 1000 / 1000