自分は持ってると思います。
こんにちは!こんばんは!
Rogue HAIR綾瀬 スタイリスト柴崎 健太です。
始めてご覧の方はこちらをご覧ください↓↓
こんにちは!こんばんわ!
最近、宮川大輔さんにハマって毎日YouTubeで動画を見てる柴崎です。
そういえば、花粉多くなってきましたねぇ〜
みなさん花粉症大丈夫ですか?
僕は花粉の存在すら気にならないくらい花粉症とは縁がありません。(笑)
が、しかし!!
僕にはやっかいな奴が一年中取り憑いてるんです(;´༎ຶД༎ຶ`)
扁桃腺炎!!
そいつが僕の体に再上陸してきたんです。
今まではあまりひどくなかったので病院行かなくても気づいたら治ってたんですが、
今年1月下旬…
インフルエンザかも?くらいの症状に襲われ病院に行ったら、
医『辛そうだね』
僕『見たらわかりません?(笑)』
と内心おもいつつ
医『扁桃腺炎持ちだね!』
と診断され
扁桃腺が腫れやすいとは言われた事あるけど、それのことか?
と思い、すぐググってみました。
扁桃腺炎の症状は?
扁桃腺炎の初期症状として喉が赤く腫れ、
食べ物や飲み物を飲み込む際に違和感を覚えるといったことがあげられます。
この段階までは風邪の症状と似ていることもあり、ひどくなるまで気づかないことが殆どです。
さらに症状が悪化したものが、急性扁桃腺炎と呼ばれるものです。
症状をまとめると次のようになります。
- 喉の痛みが初期段階より激しくなり、唾を飲むこともつらくなる
- 扁桃腺に黄白色の膿があちこちに付着する
- 38~40度の発熱を伴う
- 頭痛
- 全身の倦怠感
- はげしい寒気
- 関節痛
- 首にかけての頸部リンパ節が腫れる
喉の中を清潔に保つためにもイソジンによるうがいが有効で
漢方療法もいいみたいです。
症状がほとんど当てはまってる…
今日は楽しみにしていたmod's hairのカット講習も行けず…
人事部のミーティングにも行けず…
布団の中でうなされる一日。
後輩からいただいた?(笑)
こいつがすげ〜役割果たしてくれてます。
違和感なく喉通ります
それにしても
しんどっっっ!!
体調管理しっかりしないとですねぇ
しっかり予防していこう!
扁桃腺炎を予防するには?
1.体の免疫力を高める
扁桃腺は、病原体の体内への侵入を防いでくれる最初の免疫器官です。
免疫力を高めるのに最も有効なのは、栄養価の高い食事を摂ることです。
特にハチミツは栄養価が高いだけでなく、殺菌力も高いため喉の痛み緩和にも有効です。
ハチミツあんまり好きじゃねぇなぁ…
2.喉を乾燥させないよう心がける
扁桃腺の腫れの原因には喉の乾燥も関係しています。
定期的なうがいやマスクの着用など喉を乾燥させない対策が大切です。
また、空気の乾燥は細菌の増殖にもつながりますので加湿器で部屋の湿度を40~70%くらいに保つようにしましょう。
店の湿度30%ちょいしかなかった気がする
3.過度の疲労やストレスのない生活を送る
扁桃腺炎になるということは体が限界にきているというサインでもあります。
疲労やストレスが溜まることで体の抵抗力や免疫力が低下し、扁桃腺に病原体が増殖しやすくなってしまいます。
適度な運動や気分転換を心がけましょう。
う…うん
負けずに頑張っていきたいと思います。
早く治そう…(笑)
mod's hair津田沼 柴崎
0コメント